チャットレディの雇用形態は「業務委託」。収入によっては確定申告が必要になる場合も……。

チャットレディの雇用形態は「業務委託」。収入によっては確定申告が必要になる場合も……。 スタッフブログ

最終更新日: 2025年02月18日

チャットレディの雇用形態は、正社員やアルバイトとして雇用されるわけではなく、事務所と業務委託契約を結ぶ形になります。簡単に言うと、企業やお店に所属するのではなく、自分のペースで仕事を受注するスタイルです。会社員や派遣社員のようにシフトや固定の給与形態があるわけではなく、あくまで「自分の責任で業務を請け負う」立場として考えられます。

チャットレディのお仕事では、配信を行う曜日や時間帯は基本的に自由で、どれだけ稼ぐかは自分の頑張り次第です。会社からの勤務命令やノルマがないため、ライフスタイルに合わせて柔軟に稼ぎやすい一方で、各種税金や確定申告などは自分で管理する必要があります。

業務委託契約は、チャットレディを副業として少しだけ挑戦したい場合や、本業にできるほどがっつり稼ぎたい場合など、自分の希望に合わせやすい契約形態といえるでしょう。

目次

業務委託は、個人事業主として活動する立場とほぼ同じ

チャットレディは給与ではなく「報酬」という形で稼ぐため、一般的な勤務先から支給される月給やボーナスはありません。その代わり、配信時間や接客の工夫によって収入が大きく変動する醍醐味があります。
好きな時間に働けるため、日中の空き時間だけ配信してもよいですし、いわゆるゴールデンタイムと呼ばれる18時~2時の間に集中して稼ぐことも可能です。毎月の収入は、配信時間だけでなく、季節やイベント時期によっても変動します。例えば、月末や給料日後は来客数が増える傾向にあり、夏季や年末年始などの長期休暇シーズンも収入が伸びやすい時期です。こうした波を把握して計画的に働くことで、より安定した収入を目指すことができます。

収入によっては確定申告が必要

個人事業主として働くうえで意識したいのが、確定申告です。年間の所得が一定額を超えると、所得税の支払いが必要になるため、確定申告を行う義務が生じます。とくに副業としてチャットレディをやっている方は、本業との合計で課税対象額に達する可能性があるので注意が必要です。

チャットレディの報酬は、基本的に源泉徴収されない場合が多いため、自分で管理して納税手続きを行います。衣装代や通信費など、仕事に使う出費があれば経費として計上できることもありますが、領収書やレシートの保管が欠かせません。確定申告というと難しそうに感じるかもしれませんが、事務所や税務署の相談窓口を活用すれば手続きを進めやすくなります。

なぜ正社員やアルバイトではないのか

チャットレディは、成果報酬型の働き方が基本です。時給や日給のように固定された給与ではなく、配信した時間・お客さまとのやり取りの成果などで報酬が決まるため、企業側が雇用関係を結ぶスタイルとは異なります。業務委託契約により、チャットレディは独立した事業者として、自身の裁量で配信のスケジュールを立てることができます。雇用関係がないぶん、働く側はストレスなく取り組める場合もあれば、自己管理の責任をすべて自分で負うという面もあります。難しく考える必要はなくサポート体制がしっかりしている事務所を選べば、独立性と安心感を両立しながら配信を続けることができるでしょう。

将来的には自分のお店を持つ道も

チャットレディとして働いているうちに身に付いた配信のノウハウやトーク術、人脈などを活かして、将来的には自分の店舗を開業し、NMRグループのチャットルーム(配信スペース)を運営する立場になったり、複数のチャットレディをサポートするマネージャーの立場に成長する方もいます。

自身の配信ルームを作るために機材や照明の知識を深めたり、ファンを獲得するためのマーケティング手法を学んだりするうちに、ビジネス感覚が自然と磨かれていくのも個人事業主ならではの魅力です。SNSを活用して認知度を高めたり、配信以外のサービスを展開したりする道も考えられるでしょう。

最初は副業のつもりで始めたチャットレディが、いつの間にか本業以上に稼ぎを得ていたという話も珍しくありません。自分の頑張り次第で上を目指せる働き方を望むなら、将来を見据えて挑戦してみるのもよいかもしれません。

1日体験入店で実際の雰囲気を確かめよう!

NMRグループでは、チャットレディのお仕事を実際に体験できる「1日体験入店」を実施しています。実際に体験入店を行うと、配信のシステムやサポート体制を肌で感じられるため、自分が本当に続けられそうかどうか見極めやすくなります。

初日は顔写真付きの身分証明書と印鑑があればスタートでき、履歴書は不要です。自由出勤制度だからこそ可能な柔軟な働き方や、確定申告のサポート体制など、気になる点はたくさんあるかもしれません。「収入や確定申告について相談したい」「一番稼げるようなスケジュールの組み方」など、どんなご質問でもお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、疑問点や不安をひとつずつ解消しながら丁寧にサポートいたします!

NMRグループで活躍するチャットレディさんの体験談

「会社員として勤務しながら副業でチャットレディを始めました。平日は本業優先で働き、週末や休日だけ配信できるところが魅力です。1日体験入店から始めて、翌月にはもう本業の給料を超えました。確定申告のアドバイスもスタッフさんがしてくれたので、税金のことも安心して取り組めています。」(かえでぃさん・29歳)

 

「チャットレディは個人事業主、という話を聞いて難しそうだと思ったのですが、スタッフさんに明快な説明をいただいたのですんなり理解できました。私は子どもがいるので、家事の合間に在宅配信をしていますが、1日体験入店のときにスタッフさんが具体的な時間管理のコツを教えてくれたおかげで、無理なく両立できています。」(ミントさん・33歳)


「以前はアルバイトの掛け持ちばかりしていましたが、自分の努力次第で収入が増える働き方に挑戦したいと思い、NMRグループに入りました。事務所でスタッフさんと話したときに、確定申告の重要性を初めて知り、収支をしっかり記録する習慣がつきました。」(もかさん・19歳)

 

「学生時代に舞台や演劇に触れていた経験を活かして、自分なりに配信を工夫しながら働いています。毎回の配信でファンの方が増えると、自分の企画力が試されているみたいで楽しいです!」(ひまりさん・27歳)

 

「最初は全く想像がつかなくて不安でしたが、1日体験入店で実際に配信を体験してみると、思ったより自分に合っていることがわかりました。マニュアルもあるので、経験がなくても安心してスタートできました!」(りおんさん・24歳)

いきなり始めるのは不安……まずは見学から始めてみませんか?

チャットレディのお仕事に興味はあるけれど、いきなり始めるのは不安な方は、まずは見学だけでも歓迎しています。実際の配信ルームや待機スペース、休憩室などをご案内しながら、具体的な働き方、収入シミュレーションなどについてもご説明させていただきます。見学の際、気になることがあれば何でもご質問ください。経験豊富なスタッフが、チャットレディとして働く際の疑問点を丁寧に解消していきます。その後、体験入店をご希望の方には、実際の配信環境で働く雰囲気も体験していただけます。

ご応募・ご相談は24時間受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。あなたの希望に合った働き方を、一緒に見つけていきましょう!