チャットレディが「危険」と言われる5つの理由。リスクを避けて安全に稼ぐには

チャットレディが「危険」と言われる5つの理由。リスクを避けて安全に稼ぐには スタッフブログ

最終更新日: 2025年11月28日

チャットレディという働き方に興味を持って調べてみると、「危険」「怪しい」といったネガティブな情報も目にすることがあります。実際のところ、リスクがゼロというわけではありません。しかし、多くの場合それは「知らないまま始めてしまった」ことが原因です。チャットレディのお仕事にはどんなリスクがあって、どうすれば避けられるのか。それを知った上で判断してほしいと思います。

チャットレディが「危険」と言われる5つの理由

まずは、なぜチャットレディが「危険」と言われるのか、具体的なリスクを見ていきましょう。

① 身バレ・顔バレのリスク

知り合いに見つかる可能性

ライブ配信という性質上、顔を出して配信すると知り合いに見つかるリスクがあります。同級生がお客さんとして入室してきた、職場の人がたまたま男性会員だったために見られてしまった、SNSで特定されてしまった、といったリスクを上げるとキリがありませんが、多くの場合、身バレの原因は「自分から話してしまった」「背景に個人情報が映り込んだ」など、本人の不注意によるものです。顔出しは必須ではありません。マスクやウィッグ、濃いメイク、普段着ないような衣装などで工夫するだけでも、リスクは大きく減らせます。在宅の場合、背景に個人情報となるものを映さないことは基本中の基本です。

② 個人情報漏洩の危険性

運営体制がしっかりしていないサイトや事務所を利用すると、登録したときの個人情報が漏えいしてしまうリスクがあります。さらに、配信中に本名や住所、学校名、勤務先、最寄り駅や通勤ルート、家族構成や生活リズムなどを話してしまうと、身元を特定されやすくなってしまいます。

また、TwitterやInstagramで「チャットレディ始めました」などと発信すると、そこからアカウントを辿られて身バレする可能性もあります。大手の信頼できるサイト・事務所を選び、プロフィールはすべてフェイク情報にすること、個人情報は絶対に話さないこと、そして私用のSNSアカウントとは完全に切り分けて運用することがとても重要です。

③ ストーカー・トラブル客

一部のお客さんは、チャットの枠を超えて「実際に会いたい」と執拗に迫ってくることがあります。また、性器の露出を強要したり、個人的な連絡先の交換を迫ったり、プライベートな質問を繰り返すケースもあります。

背景や音声から住所を特定され、付きまとわれるリスクを避けるには、事務所に所属して通勤チャットルームを利用するのが最も効果的です。完全個室・防音設備なら、背景や音から特定される心配がありません。サイト外での連絡は絶対にせず、嫌な要求は明確に断り、トラブル時は事務所やサイト運営に即報告することも大切です。

④ 海外サイトで働かせられる危険

一部の事務所の中には、「海外サイトは高報酬で稼げる」と宣伝し、国内サイトよりも魅力的に見せかけながら、法律上のリスクをきちんと説明しないまま、海外の成人向けライブ配信サイトで働かせようとする危険なところもあります。実際に2025年には、海外のライブチャットサイト「Stripchat」で配信を行っていた日本のライブ配信事務所とチャットレディが逮捕された事例もあります。そのため、必ず国内サイト(FANZA、エンジェルライブ、ライブでゴーゴーなど)のみを扱っている事務所を選び、海外サイトを勧めてくる事務所は避けるようにしましょう。

⑤ 報酬未払い・詐欺サイト

悪質な事務所やサイトでは、報酬を支払わない、理不尽な罰金・ノルマを課す、契約内容が不透明、辞めさせてくれないといったトラブルがあります。こうしたリスクを避けるには、運営歴が長い大手サイト・事務所を選び、報酬体系が明確か確認し、口コミ・評判をチェックすることが大切です。契約書の内容をしっかり読み、体験入店制度がある事務所を選ぶのも重要なポイントです。

ここまでリスクを並べましたが、大切なのはこれから。正しい対策をすれば、これらのリスクは大幅に減らせます。

チャットレディの潜在的リスクを回避する8つの方法

① 顔出しなし or マスク・メイクで身バレ防止

変装テクニック

  • ウィッグ:普段と違う髪色・髪型に
  • カラーコンタクト:目の印象を変える
  • 濃いメイク:普段の2倍濃く
  • マスク:顔の半分を隠す

顔出しは必須ではない

チャットレディは顔を出さなくても働けます。実際に、顔出しなしで月30万円以上稼いでいる方もいます。

② 絶対に個人情報を話さない

プロフィールは全てフェイクに

名前・年齢・職業・趣味など、プロフィールに書く情報はすべて架空の設定にしましょう。

NGな情報

  • 本名・住所・学校名・勤務先
  • 最寄り駅や通勤ルート
  • 家族構成
  • 誕生日(年齢はOK)
  • SNSアカウント

背景に個人情報が映らないよう注意

  • 郵便物
  • 会社のロゴ入りグッズ
  • 窓から見える風景

③ 大手の信頼できるサイト・事務所を選ぶ

信頼できるサイト・事務所の条件

  • 運営歴が10年以上
  • サポート体制が充実
  • 報酬体系が明確
  • 口コミ・評判が良い
  • 体験入店制度がある

体験入店がない = 透明性がない証拠

体験入店制度がない事務所は、実際の環境・雰囲気を隠している可能性があります。必ず体験入店ができる事務所を選びましょう。

大手サイト・事務所の例

  • サイト:FANZA、エンジェルライブ、ライブでゴーゴー
  • 事務所:NMRグループ、ポケットワーク、アスタリスク

④ 事務所に所属してサポートを受ける

事務所に所属するメリット

  • トラブル時の対応をしてくれる
  • お客さんからの過度な要求への対処をサポート
  • 通勤型なら自室を使わないため身バレリスクが大幅に減る
  • プロフィール作成やトーク術のアドバイスがもらえる
  • 完全個室・防音設備で安心

事務所は特に初心者におすすめ!

一人で始めるより、事務所のサポートを受けながらスタートする方が安全です。

⑤ 「できないこと」を明確にする

嫌なことは断る勇気

チャットレディは、嫌なことを断る権利があります。

  • 性器の露出:ライブチャットサイトの規約違反・日本では違法
  • 会う約束:ライブチャットサイトの規約違反
  • 個人情報の開示:絶対NG

ノンアダルトという選択肢もある

アダルトに抵抗がある方は、ノンアダルト専門サイトで働けます。

  • ライブでゴーゴー:完全ノンアダルト
  • FANZA:ノンアダルトを選択可能

⑥ サイト外でのやり取りは絶対NG

禁止事項

  • LINE交換
  • SNSの交換
  • 電話番号の交換
  • 直接会う約束

サイト内でのみやり取り

すべてのやり取りは、サイトの管理下で行いましょう。サイト外に誘導しようとするお客さんは、即ブロック推奨です。

⑦ 法律を守る

18歳以上(高校生不可)

チャットレディは18歳以上である必要があります。

公然わいせつ罪に注意

性器を露出する配信は、サイトの利用規約違反となるだけでなく日本では違法です。海外サイトでも、日本から配信すれば日本の法律が適用されます。

確定申告をしっかり行う

チャットレディだけで年間48万円以上稼いだら、確定申告が必要です。税金を払わないと、後で追徴課税されるリスクがあります。

⑧ 在宅より通勤チャットレディを選ぶ

在宅のリスク

在宅配信では、背景に個人情報が映り込んだり、家族が帰ってくるハプニングが起きたりするリスクがあります。また、音声から生活環境が推測される可能性もゼロではありません。

通勤チャットレディのメリット

  • 完全個室・防音設備で身バレリスクゼロ
  • プロが用意したチャット映えする部屋
  • 背景に個人情報が映り込む心配が一切ない
  • 事務所のサポートを直接受けられる

初心者は通勤がおすすめ

まずは通勤で始めて、慣れてきたら在宅に切り替える方も多いです。

実は安全?チャットレディが他の仕事より優れている点

ここまでリスクと対策を見てきましたが、実はチャットレディには他の仕事にない「安全性」があります。

直接会わない・触られない

オンライン完結で物理的リスクゼロ

風俗やキャバクラと違い、チャットレディはオンラインで完結します。

  • お客さんと物理的に会うことはない
  • 触られる心配がない
  • お酒を飲む必要もない

匿名性が高い

本名を明かさなくていい

プロフィールは全て架空の設定でOK。本名を明かす必要は一切ありません。

好きなキャラを演じられる

普段の自分とは違うキャラクターを演じることで、より安全に働けます。

自宅or事務所で完結

安全な環境で働ける

  • 知らない場所に行く必要がない
  • 夜道を歩くリスクがない(事務所は駅近が多い)

いつでも辞められる

ノルマなし

チャットレディには、出勤ノルマや配信ノルマはありません。

契約期間の縛りなし

合わないと思ったら、すぐに辞められます。無理に引き止められることもありません。

よくある質問(Q&A)

Q1:チャットレディで実際に事件になったことはある?

A:国内大手サイトで事件になったケースはありません。

ただし、海外サイトで性器を露出した女性が、公然わいせつ罪で逮捕された事例はあります。悪質な詐欺サイトにも注意が必要です。

大手の国内サイト・事務所を選べば、事件に巻き込まれるリスクは極めて低いです。

Q2:顔を出さないと稼げない?

A:顔出しなしでも稼いでいる人はたくさんいます。

顔出しなしで月30万円以上稼いでいる方も実際にいます。重要なのは、声や雰囲気、会話力です。

マスクやウィッグを使って変装すれば、身バレリスクを減らしながら稼げます。

Q3:ノンアダルト希望です。アダルト要求を断れる?

A:断れます。

ノンアダルトでのアダルトな要求は、はっきりと拒否してOKです。ノンアダルト専門サイト(ライブでゴーゴーなど)を選ぶこともできます。

事務所に所属していれば、スタッフが対応方法をアドバイスしてくれます。

Q4:海外サイトは危険?

A:危険です。

日本国内で配信し、性器を露出すれば公然わいせつ罪に問われるリスクがあります。

実際に逮捕された事例もあるため、必ず国内サイトを選びましょう。

Q6:体験入店がない事務所は避けるべき?

A:はい、避けるべきです。

体験入店制度がない事務所は、実際の環境を隠している可能性があります。

大手事務所は必ず体験入店制度を設けているため、透明性の高い事務所を選びましょう。

Q7:税金はどうすればいい?

A:年間48万円以上稼いだら確定申告が必要です。

確定申告をしないと、後で追徴課税されるリスクがあります。

NMRグループなど一部の事務所では、税理士に相談できるサポートもあります。

Q8:在宅と通勤、どっちが安全?

A:初心者は通勤が安全です。

在宅は身バレリスクがあるため、まずは通勤で始めるのがおすすめです。

慣れてきたら在宅に切り替える方も多いです。

安心して始めるなら、まずは大手事務所の体験入店から

ここまで読んで、チャットレディの「本当のリスク」と「具体的な対策」が理解できたのではないでしょうか。「やってみてもいいかも」と思えたなら、まずは体験入店で雰囲気を確かめてみるところから始めてみませんか?

体験入店のメリット

  • 実際の環境を確認できる
  • スタッフの対応を体験できる
  • 2〜3時間だけでOK
  • 報酬ももらえる(日払い)
  • 合わなければその場で辞められる

NMRグループ、ポケットワーク、アスタリスクなど、大手事務所は必ず体験入店制度を設けています。
とはいえ、「実際にどこで始めればいいの?」「初心者でも安心して働けるサイト・事務所はどこ?」と不安な方も多いはずです。そんな方のために、初心者が安心して働きやすいおすすめのサイト・事務所をこちらの記事で詳しくまとめていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。チャットレディを始める前に読んでおくだけで、失敗やトラブルのリスクをぐっと減らすことができます。