最終更新日: 2025年08月28日
学費の値上げ、親の収入減、奨学金の返済不安…学生を取り巻くお金の問題は深刻化する一方です。でも実は、チャットレディとして月30万円以上稼ぎながら、成績優秀で学校生活も充実させている学生たちがいます。
今回は美容専門学生、保育短大生、大学生の3人に、どうやって学業と高収入を両立させているのか聞いてみました。
インタビューに協力してくれた3人のプロフィール
項目 | Aさん(美容専門2年) | Bさん(保育短大1年) | Cさん(私立大3年) |
---|---|---|---|
年齢 | 20歳 | 19歳 | 21歳 |
稼働日 | 月・水・金 | 金夜〜日曜 | 火・木・土 |
稼働時間/週 | 約15時間 | 約20時間 | 約18時間 |
月収 | 32万円 | 60万円 | 48万円 |
主な支出 | 学費10万/月 教材費3万 交通費2万 | 学費8万/月 家賃6万 生活費10万 | 学費12万/月 家賃8万 サークル費2万 |
美容専門学生Aさん(20歳)「技術習得の時間は絶対確保!週3日で月32万円」
美容学校は教材費が想像以上にかかる
美容専門学校2年生のAさんは、週3日(月・水・金)の稼働で月32万円を稼いでいます。
「美容学校って学費以外にウィッグとかハサミとか、教材費がめちゃくちゃかかるんです。良いハサミだと1本10万円とかするし、カラー剤も自分で買わないといけない。親に『学費は出すけど、それ以外は自分で』って言われて、バイトを探し始めました」
最初は美容室でアシスタントとして働いていましたが、時給1,100円で月収は8万円程度。教材費を払うとほとんど手元に残らない状況でした。
土日は絶対に練習時間!平日の空きコマを有効活用
「土日は学校で自主練習があるので絶対に外せません。でも平日は意外と空きコマがあるんです。月水金の午後2時から6時まで、4時間ずつチャットレディをしています。時給換算すると約5,300円。美容室バイトの5倍近く稼げてます」
Aさんの1週間のスケジュール:
月曜:授業→14時〜18時チャット→帰宅して課題
火曜:終日授業
水曜:午前授業→14時〜18時チャット→自主練習
木曜:終日授業
金曜:午前授業→14時〜18時チャット
土日:学校で技術練習(国家試験対策)
保育短大生Bさん(19歳)「週末集中型で月60万円!将来の開業資金も貯金中」
親からの仕送りゼロ、すべて自分で稼ぐと決めた
保育系短大1年生のBさんは、金曜の夜から日曜まで集中的に働いて月60万円を稼いでいます。
「実家は自営業で、コロナの影響でかなり厳しくて。『進学するなら自分で何とかして』と言われました。奨学金も考えたけど、返済のことを考えると怖くて…。それなら今頑張って稼ごうと思ったんです」
実習期間を避けて、週末に集中稼働
「保育科って実習期間は朝から夕方までびっしり。でも実習がない期間は金曜の授業が午前で終わることが多いんです。だから金曜の午後から日曜の夜まで、がっつり稼働しています」
週末3日間で約20時間、時給換算すると約7,500円。普通のバイトでは考えられない収入です。
「正直、最初の月に18万円稼げた時は驚きました。今は月60万円稼いで、学費と生活費を払っても30万円は貯金できています。将来は保育園を開きたいので、その資金にするつもりです」
Bさんの稼働パターン:
金曜:13時〜22時(9時間)
土曜:14時〜20時(6時間)
日曜:14時〜19時(5時間)
月〜木:授業と課題に集中
私立大学生Cさん(21歳)「就活資金も確保!バランス重視で月48万円」
サークル活動も諦めたくない、でも親に頼れない
私立大学3年生のCさんは、火・木の夜と土曜日の稼働で月48万円を稼いでいます。
「大学生活を満喫したくて、テニスサークルに入っています。でも遠征費とか合宿費とか、予想以上にお金がかかって。親は『学費だけで精一杯』という状況なので、それ以外は全部自分で稼いでいます」
就活を見据えた計画的な稼ぎ方
「来年は就活なので、今のうちに貯金しておきたいんです。スーツ代、交通費、それに就活中はバイトできないですから。チャットレディなら効率よく稼げるので、週3日でも十分な収入になります」
Cさんの時間の使い方:
火曜:授業後18時〜24時(6時間)
木曜:授業後18時〜24時(6時間)
土曜:13時〜19時(6時間)
その他:サークル活動、友達との時間
「時給換算すると約6,700円。居酒屋バイトしていた時の6倍以上です。おかげで友達との旅行も我慢しなくていいし、就活用の貯金も月15万円できています」
3人が語る、学生チャットレディのメリットとは?
テスト期間は完全に休める柔軟性
Aさん「美容学校は実技試験があるので、テスト前は練習に集中したい。チャットレディなら『来週は試験なので休みます』って言えば大丈夫。普通のバイトだとシフト変更で迷惑かけちゃうけど」
Bさん「実習期間の2週間、完全に休んでも文句言われません。飲食店バイトの友達は、実習と重なってクビになってました」
就職活動にも影響しない
Cさん「履歴書に書く必要がないのは大きいです。普通のバイトだと職歴に書かないといけないけど、業務委託だから自由。それに接客スキルは確実に上がるので、面接でも緊張しなくなりました」
学業成績もむしろ向上
Aさん「効率よく稼げるから、勉強時間はちゃんと確保できます。成績は学年で上位をキープしています」
Bさん「お金の心配がなくなったら、授業に集中できるようになりました。バイト漬けの友達より成績いいです」
学生がチャットレディをする時の注意点
確定申告は必須!でも意外と簡単
3人とも口を揃えて言うのが「確定申告は絶対にやること」。年間48万円以上稼ぐ場合は確定申告が必要ですが、NMRグループでは確定申告のサポートも行っているので安心です。
友達には内緒にしている人がほとんど
Cさん「『バイト何してるの?』って聞かれたら『在宅でデータ入力』って答えてます。嘘じゃないし(笑)」
時間管理の徹底が成功のカギ
Bさん「稼げるからって稼働時間を増やしすぎると、学業に支障が出ます。私は週20時間以上は絶対に働かないって決めています」
NMRグループが学生に選ばれる理由
今回インタビューした3人全員がNMRグループでチャットレディをしています。その理由を聞いてみると…
「テスト期間とか実習期間も理解してくれるから働きやすい」(Aさん)
「学生が多いから、悩みを共有できる仲間がいる」(Bさん)
「確定申告のやり方も教えてくれるし、税金のことも相談できる」(Cさん)
学費や生活費で悩んでいる学生さん、まずは1日体験入店から始めてみませんか?履歴書不要、面接もカジュアル。学生証と印鑑だけ持って、気軽に相談に来てください。
あなたも先輩たちのように、学業と高収入を両立させる新しい学生生活を手に入れられるかもしれません。